Dr.トムの 「食と健康」 情報ブログ

健康の視点を通して、「食」に関するタイムリーな情報を、専門家の立場から提供します。一記事は1000字程度にまとめ、ほぼ週一のペースで配信する予定です。 読者にとって、ヘルスリテラシーを養う一助になれば幸いです。

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

多彩な野菜・果物には、色毎に機能性成分あり

八百屋の店頭には、年中、色とりどりの野菜や果物が並んでいますが、その色の正体が、ファイトケミカルという植物由来の化学成分である事は、以前に当該ブログでも配信済み(その1:2019.1.17 & その2:2019.1.24)です。 そこでは、カラフルな彩りを7色…

ヤル気ホルモン「ドーパミン」を増やす方法は?

コロナ禍で心身共に荒みがちな中、幸せを届けるホルモンが注目されてもいいのではないでしょうか。いわゆる幸せホルモンとは、心を整えて体を元気にするように刺激を与える物質のことで、主にセロトニン・ドーパミン・オキシトシンの3種類があります。 この…

今が旬の「筍(タケノコ)」、その栄養・効能や部位別使い分けは?

和食の食材として欠かせない筍(タケノコ)は、3月下旬~5月にかけてが旬の時期です。 今では年中食べられますが、やはりこの時期のタケノコは柔らかくて香りも立つために、美味しさは格別です。また栄養に関しても、昔はないとされていましたが、ここに来て見…

国民食の「カレー」、スパイスの効能と具材の選択は?

誰もが好きでお馴染みの国民食として、まず浮かぶのは「カレー」ではないでしょうか。 そのカレーの定義は、最も単純には「複数の粉末香辛料を混合させて作ったソースを用いた料理」ですが、ポイントは複数の香辛料(スパイス)を用いている点で、食べる漢方薬…

フレイル予防にタンパク質、その具体的な摂り方とは?

当該ブログで、「フレイル予防には、まず食事で充分なタンパク質を!」と題した情報を既に配信(2020.10.30)していますが、そこではフレイル(虚弱)の定義やタンパク質の必要性を説き、タンパク質の摂り方については乏しかったと言わざるを得ません。 そこ…