Dr.トムの 「食と健康」 情報ブログ

健康の視点を通して、「食」に関するタイムリーな情報を、専門家の立場から提供します。一記事は1000字程度にまとめ、ほぼ週一のペースで配信する予定です。 読者にとって、ヘルスリテラシーを養う一助になれば幸いです。

手頃で栄養価の高いキウイフルーツ

キウイフルーツは年中店頭に並んでいますが、4月~12月頃は輸入物で、12月~4月頃は国産物と住み分けられています。輸入物の主な産地はニュージーランドで、元々は中国原産の「支那猿梨」という果物ですが、ニュージーランドに持ち込まれて国鳥のキーウィの姿に似ているところから、現在の名前になったそうです。
そんなキウイフルーツは、手頃な価格で食べやすく栄養価の高い果物ですので、紹介します。

イメージ 1

 
消費量の多いグリーンキウイの果物としての栄養(可食部100g当たり)や特徴的な成分を挙げます。
・炭水化物として13.5gの表示になっていますが、その内糖質は10gで食物繊維が2.5gです。
・ビタミンではC(69mg)やE(1.3mg)葉酸(36μg)が豊富で、ミネラルではカリウム(290mg)が多く含まれています。
・栄養成分以外では、ポリフェノール有機酸が含まれ、アクチニジンというタンパク質分解酵素も存在しています。
これらの含有成分から認められる効能・効果は次のようになります。
 ・食物繊維の中では不溶性のものが多いので、腸内環境を整え便秘改善に効きます。
 ・ビタミンCとE及びポリフェノールが抗酸化作用を発揮し、美肌や老化防止に効果があります。
 ・葉酸(ビタミンB群)は細胞の分化に関わっており、胎児の成長に欠かせず貧血予防にも有効です。
 ・カリウムは取り過ぎたナトリウムを排出するので、高血圧の予防に繋がります。
 ・アクチニジンはタンパク質を分解して消化を助け、主菜のタンパク質の吸収を促します。
 
軽く握って軟らかさを感じれば食べ頃です。グリーン種(ヘイワードなど)は酸味が強く、ゴールド種(ゼスプリゴールドなど)の方が甘味を感じやすい。キウイの栄養価を活かすためには「生で食べる」のがお勧めです。ヨーグルトと混ぜたり、シリアルやアイスクリームのトッピング、ジュースやスムージーにしたりと、アレンジもできますので、是非、食生活に採り入れてください。
(本文中の下線部の詳細については、インターネット等の情報で確認してください。)