Dr.トムの 「食と健康」 情報ブログ

健康の視点を通して、「食」に関するタイムリーな情報を、専門家の立場から提供します。一記事は1000字程度にまとめ、ほぼ週一のペースで配信する予定です。 読者にとって、ヘルスリテラシーを養う一助になれば幸いです。

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

コロナ禍でもブームが続く「豆乳」の魅力とは?(その2:牛乳との比較)

そもそも大豆の絞り汁が乳ではないのに、なぜ「豆乳」になったのでしょうか。 豆乳は紀元前から中国で作られていて、豆漿(とうじゃん:漿は汁や飲み物の意味)と謂われていたようですが、色が牛乳に似ていたことや母乳・牛乳の代用品であったので、豆汁ではな…

コロナ禍でもブームが続く「豆乳」の魅力とは?(その1:3度のブームの背景)

大豆の絞り汁である「豆乳」は、2020年に生産量が過去最高(43.1万kL)になり、10年連続で記録更新して約2倍増の結果でした(下図)。 (*) 昨年は漸減しました(42.4万kL)が、コロナ禍でも堅調を維持できていてブームが継続しているという趨勢でしょう。 まず、豆…

バレンタインデーに「チョコレート」、その発祥と健康効果は?

バレンタインの起源は、ローマ帝政時代にキリスト教司祭であった聖人ヴァレンティヌスの名に由来しています。 ヴァレンティヌスは、当時の皇帝の意に背いて若者の愛を後押ししたために、処刑されてしまいます。その殉教の日が2月14日であったとのことです。 …

発酵茶の「紅茶」、最新研究で判ったコロナウイルスの不活化効果

「お茶」に関しては当該ブログでも、麦茶(2020.5.29)、抹茶(2021.9.17)をはじめ、つい最近も茶類、ほうじ茶と連載してきました。 そして、お茶の次報(本報ですが)は「紅茶」と決めていました。 それは1年少し前ですが「お茶(特に紅茶)でコロナウイルス無害…