2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧
「発酵」と言う言葉は耳にしたことがあると思いますが、「腐敗」との違いをご存じでしょうか。どちらも食品に微生物が働いて化学反応が起こっているのですが、人にとって発酵は有益な物への変化、腐敗はそうでないむしろ有害な物への変化を言います。 我が国…
先ずは前報での減塩のコツをもう少し実例で具体的に示します。 国の研究機関が昨年発表した塩分摂取ランキングでは、カップ麺が1位で5.5g/日でした。ある当該製品の表示では、麺・かやく2.1g+スープ4.0g=6.1gとなっています。つまりスープを飲み干すか…
先ずは塩分摂取に関心を持ち、大まかで良いので自分の1日摂取量を知ることです。 そのためには、第一に好みの塩分濃度や塩加減を押さえないといけません。丁度良い加減の濃度は0.8%前後ですので、濃いめは1.2~1.0%で薄めは0.6%と見なしてよいでしょう。…
食生活上の問題点として常に取り上げられる話題に、「塩分の過剰摂取」があります。 伝統的に日本食には塩分が多いことと、近年、加工食品の摂取が増えてその味付けや保存に多くの塩分が使われていることが主な原因です。 最新の国民健康・栄養調査(平成29年)…